top of page

I've grown accustomed to his(her) face

I've grown accustomed to his face, 
He almost makes the day begin, 
I've grown accustomed to the tune he whistle night and noon. 
His smiles, his frowns, 
His ups his downs are second nature ot me know 
Like breathing out and breathing in. 

I was so really independent and content before we met, 
Surely i could always be that way again and yet 
I've grown accustomed to his looks, 
Accustomed to his voice, 
Accustomed to his face. 

I've grown accustomed to his face, 
He almost makes the day begin. 
I've gotten used to hear him say good morning everyday. 
His joys, his woes, his highs, his lows 
Are sencond nature to me know 
Like breathing out, breathing in 

I'm very glad he's a man and so easy to forget 
Rather like a habit one can always break and yet 
I've grown accustomed to the trace of something in the air 
Accustomed to his face

1956年(Alan Jay Lerner/ Frederick Loeweand)

〈ちょっと ひとり言〉

ミュージカル映画「マイフェアレディー」の中で歌われたこの曲。

映画 最後のシーン、自身の元を去ってしまったイライザ(オードリーヘップバーン)を思い、ヒギンズ教授(レックスハリスン)が自身の気持ちを歌っています。

Ella Fitzgerald .Nat King Cole. Chet Baker.Sammy Davis Jr.Tony Bennett.Dean Martin.Rod Stewart.etc......

数多くのミュージシャンに愛され、カヴァーされている曲。

私がこの曲に出会ったのはDiana Krall の歌声。

2009年のAlbum[Quiet nights] に収録されていて、女性目線で歌詞を「his face」に置き換え、映画の中で歌われていた雰囲気とはまた少し違った、しっとりとした音楽となっています。

​「♪彼の顔に慣れていたのに 口笛も あの笑顔も しかめっ面も まるで呼吸をするように 私の一部になっていたのに おはようも おやすみも 自然になっていたのに 空気にように 彼の顔に慣れていたのに~」と歌われる歌詞

この曲を歌うにあったって、映画「マイフェアレディー」を再び見返しました。

ヘップバーンの美しさはゆるぎなく、この時代の華やかさ、豊かな音楽、言葉の持つ価値、色々なものが織り込まれていて、不動の名作映画ですね。

映画の中で成長していくイライザ。

そして同様に、人として成長していくヒギンズ教授を見ることが出来ます。

社会的に立派な人でも何かに欠けていたヒギンズ教授。

そんな彼が、精一杯の強がりで「好き」という言葉を使わず歌い上げる、ラブソング♪

この曲を歌う時、言葉に出せない愛情を思いながら。

'17.6.30 ♪ひろよ

 

bottom of page