top of page

大鳥神社の交差点にて

  • 執筆者の写真: uminamiao
    uminamiao
  • 2017年3月12日
  • 読了時間: 3分

(※本日のブログ、大変長いです!)

昨日は東日本大震災から6年目の日でしたね。

「2011年3月11日」自分がどの様に過ごしていたか思い出す一日でした。

あの日、用があり午前中千葉まで車で出かけ、帰りがけ築地にてランチ。

そして都内の自宅へ。

帰宅してお茶を淹れた、そんなタイミングでの地震でした。

自宅はさほど大きな揺れも感じず

室内も特に目立った被害はなく

しかしついていたテレビ放送により地震の規模の大きさを知り

家族へ安否確認の電話連絡

皆が無事でいるのを確認してホッと

この工程が地震発生から2~3分以内の事。

直後だったこともあり、電話回線は問題なく、直ぐに連絡がつき一安心。

ですが数時間が過ぎ、電車が全く動かなくなっている状態で、家族が帰ってこれない事が判明。

車を出して迎えに行くこととなりました。

電車なら約20分ほどの距離を、大渋滞の中 車にて片道3時間。

家族を拾って帰路。全く進まない渋滞の中での事。既に時刻は夜の10時過ぎ。

目黒「大鳥神社」の交差点にての出来事です。

歩道から一人の女性が私の車に近付いてきてガラス窓を”コンコン”とノック。

通常ではない、日頃見る事のない沢山の人が歩道に溢れる中、車道にはほとんど進まない車が埋め尽くす中。

映画のワンシーンの様な異様な光景の中、ガラス窓を下すのがちょっと怖くも感じましたが、、、下してみると、

そこには50代後半(!?)の女性の姿が。

「すいません。私と娘と二人で居るのですが。娘は妊娠中で、赤ちゃんが生まれそうなんです。ですがタクシーも捕まらず、救急車を呼んでも連絡が取れず、とても娘はこれ以上歩ける状態でなく。車に乗せて頂けないでしょうか。通っている産婦人科病院まで1kmほどです」と!

それは大変!!慌てて車に乗っていただきました。とはいえ、大渋滞。

約1kmの距離ではありましたが、ちょっとづつしか前に進まない車。

『車中にて赤ちゃんが生まれちゃったらどうしよう~~~』ってハンドルを握りながら私はずっとドキドキ!

ですが、妊婦さん にこやかに穏やかに、本当によく頑張ってくださいました♡

約1時間かけて1㎞先の病院へ到着。

妊婦さんとお母様に「頑張ってください」とお伝えしてお別れ。

後日、妊婦さんからご連絡を頂き、日をまたいで翌日3月12日無事に赤ちゃんを出産なさったとのこと。

悲しく大変な事が沢山思い出される3月11日。

ですが私の心の中で、唯一元気を頂いた新しい命の誕生でした。

そんなお子さんが本日お誕生日。一度も会う機会はないのですが、私に元気を下さった子!!

「Happy Birthday To You ☆彡」

そして、この春から小学生になりますね。6年の月日は早いものです。

少し早いですが、「ご入学おめでとうございます🌸」

 
 
 

Comments


bottom of page