88
- uminamiao
- 2018年8月7日
- 読了時間: 2分

本日8月8日は「ピアノの日」との事
ピアノの鍵盤が88鍵あることから、8月8日をピアノの日としているそうです。
鍵盤数が88鍵なのは、人間の耳が「音」として認識できるヘルツ数の限界だからだと、
さらに音域を広げ鍵盤数を増やしたとしても、美しい音として認識することができないからだそうです。
『ピアノ』
最近はめったに弾く機会もなく、時々コードの確認をしたり、知らない曲を楽譜から入る際にメロディー音を弾くのみですが、
全ての楽器の中で断トツに一番好きな楽器です。
それは人生で一番初めに出会った楽器であるということ!
一番長く親しんだ楽器であること!
そんなことからだと思います。
3歳から20歳までの17年間ピアノを習っていました。
その間、先生は4名。
どの先生も「厳しい!」の印象しか残っていません♪
そのため(!?)習っていた頃は「ピアノが好き」と感じた事がなく
生活の一部で当たり前のこととしてピアノを弾いていましたが……
大人になり、ピアノから離れて初めて
その「音色」が実に美しいこと、
ほかの楽器の類ではない「音楽」を作り上げる力に気づかされます。
今 自身が身を置く「ジャズ」の世界は、ピアノの音の世界観は特別なもの♪
楽譜に書かれたコードから、ピアニストの方が作り上げていく音楽の世界に魅了されます。
ピアニストさんを尊敬!!!
本当にピアノの音って素晴らしいですね。
ということで長々なりましたが
本日は「ピアノの日」なんだそうです。
とりとめのない長文、失礼しました。
Comments