top of page

映画「ハロルドが笑うその日まで」

  • 執筆者の写真: uminamiao
    uminamiao
  • 2016年5月9日
  • 読了時間: 1分

観に行ってきました

舞台は北欧ノルウェー&スウェーデン

長年家具屋を営む主人公ハロルド

長く使える良い家具を作り&販売する店を夫婦で営んできました

そんな主人公に、ある日突然訪れた出来事!!

大手家具屋「IKEA」が隣に出来たことによって運命が大きく変わってしまいます

店を失い、妻を失い、息子との関係も上手くいかず

自殺を試みるも失敗

そして恨みを晴らすべくIKEAの社長を誘拐することを企てます

と、こんな風に書くとシリアスな映画かと思いきや「コメディー」

誘拐したIKEA社長との関係や、偶然出会った少女との関係など、ハロルドの優しい人柄がそこここでうかがえます

結局それぞれの人生、それぞれの答えがあるのだと、ちょこっと笑い、ちょこっとシリアスな人生の応援歌の様な映画でした

ずっと前に観た映画、メグライアン主演の「ユーガッタメール」を思い出し

母から譲り受けた小さな児童書店の店を近所に出来た大手チェーンブックストアに潰されてしまうお話

今の社会、私も含め ついつい安い大型店に頼りがち

家具はもちろん、食品・家電・衣料etc...

個性ある小さな店が次々と無くなってしまう事を、これも時代の流れと受け止めるべきなのでしょうか…………

ちょっとさびしく感じます

 
 
 

Comments


bottom of page